No Pleasure, No Life!

あっちに行ったりこっちに行ったりの記録。

いばらきK1 ライド2024

霞ヶ浦一周のサイクリングイベントに行ってきました。

スタートは、土浦駅近くの、りんりんポート土浦。

ゼッケンをヘルメットに付けて

f:id:nissheeey:20241117183703j:image

スタート地点はこんな感じ
f:id:nissheeey:20241117183659j:image

こちらは、エイドステーションで出る食べ物
f:id:nissheeey:20241117183707j:image

小雨がパラつく中でも出発です。

f:id:nissheeey:20241117183809j:image

スタート地点を出てすぐに抜いてきたおばちゃんがいて、危ないなーと思ったんだけど、まぁ連れがいるみたいだからしょうがないか。と思ったら、しばらくして、ボトルゲージからぺっとぼあを落として、オレッちの目の前に、このまま踏んだらコケル!と思ったものの、避けられず踏みましたが、転倒は避けられました。。。

 

全く。。。

 

AS:1美浦村週末カフェ

ここは、やたらとトイレを待ちました。

こんなにトイレに列を作るサイクリングイベントって、初めて。。。

味噌汁をもらいましたが、写真を撮り忘れました。


AS:2和田公園

それほど距離もなく、二つ目のエイドステーション。

f:id:nissheeey:20241117184128j:image

豚汁とお菓子とミニおむすび。なんとなくお腹がいっぱいになりました。ところで、水はないの??
f:id:nissheeey:20241117184132j:image

 

途中、潮来で、車と自転車がぶつかったみたいで、警察が来ていました。

霞ヶ浦一周、車道を通るところがあるのが難点ですよね。


AS:3天王崎公園

ここは、霞ヶ浦湖畔の公園。毛先が良かったです。

f:id:nissheeey:20241117184502j:image

カステラと、冷凍焼き芋とどら焼きの甘いもの3点セット。
f:id:nissheeey:20241117184506j:image

しばし、風景をみました。

f:id:nissheeey:20241117184459j:image


AS:4高須崎公園

霞ヶ浦大橋の近く。お菓子をもらったんだけど、水はないのかと聞いたら売り切れたと。。

水がないサイクルイベントって、どうかしていると思います。この辺りから日差しが出てきて水分補給をしたいのに。。。

 

途中、筑波山が見えました。

f:id:nissheeey:20241117184821j:image


f:id:nissheeey:20241117184817j:image


AS:5大井戸湖岸公園

1番長い126キロに人だけが立ち寄るエイドステーション。もつ煮込みと最中でした。

f:id:nissheeey:20241117184848j:image

で、オマケでわたあめをもらいました。
f:id:nissheeey:20241117184844j:image


AS:6かすみキッチン

最後のエイドステーション。

ここまで来ればゴールはすぐそこ!!

f:id:nissheeey:20241117185018j:image

すいとんかりんとうと大学芋。
f:id:nissheeey:20241117185022j:image

で、最後はビュンビュン飛ばして土浦へ。

 

ゴールりんりんポート土浦

最後はスープカレーをもらいました。

f:id:nissheeey:20241117185138j:image

 

感想ですが、天気が良く、食べ物もまぁ良かったのですが、水分補給が。。。

どこかにビューン 2日目

どこかにビューン、2日目。

ホテルの朝ごはんです。

f:id:nissheeey:20241113095618j:image

紅葉がきれいですね!
f:id:nissheeey:20241113095638j:image

大鰐駅まで、宿の人に連れて来ていただきました。

大鰐線だからワニ。
f:id:nissheeey:20241113095649j:image

レトロな跨線橋
f:id:nissheeey:20241113095622j:image

りんご畑鉄道こと、弘南鉄道大鰐線
f:id:nissheeey:20241113095704j:image

元東急の5000系が来ました。
f:id:nissheeey:20241113095614j:image

車内はりんごねぶた列車
f:id:nissheeey:20241113095546j:image

吊り革が懐かしいですね。
f:id:nissheeey:20241113095700j:image 

途中の津軽大沢駅で、上下交換
f:id:nissheeey:20241113095635j:image

色々な車両がいます
f:id:nissheeey:20241113095628j:image


f:id:nissheeey:20241113095607j:image

中央弘前駅に到着!
f:id:nissheeey:20241113095656j:image

駅舎の中はレトロです。
f:id:nissheeey:20241113095549j:image


f:id:nissheeey:20241113095645j:image

弘前駅前まで歩いて来ました
f:id:nissheeey:20241113095625j:image

こちらは弘南鉄道弘南線の入り口
f:id:nissheeey:20241113095652j:image

本数はそこそこあります
f:id:nissheeey:20241113095604j:image

こちらも東急5000系
f:id:nissheeey:20241113095557j:image

黒石駅の傍に、黒石線検車庫
f:id:nissheeey:20241113095642j:image

で、黒石駅に到着
f:id:nissheeey:20241113095611j:image

駅前の食堂で
f:id:nissheeey:20241113095631j:image

つゆ焼きそばをいただきましたf:id:nissheeey:20241113095600j:image

黒石のこみせ通り。初めて来ましたがいいところですね。
f:id:nissheeey:20241113095553j:image

どこかにびゅーん!青森ぶらぶら旅

JRのどこかにびゅーんを初めて申し込んでみました。選択肢は、上越妙高白石蔵王、角館、新青森

まぁ、上越妙高だろうなー。できれば白石蔵王で。でもホントは角館に行きたいんだけど。って思っていたら、なぜか一番遠い新青森になりました。

しかも、東北新幹線、結構混んでるのに、よく当たったなー。

で、上野駅

f:id:nissheeey:20241110071614j:image

朝イチの新函館北斗行きに乗ります。
f:id:nissheeey:20241110071617j:image

で、着いたところは八戸。ここで、下車しちゃいました。
f:id:nissheeey:20241110071633j:image

ここから、大湊線直通の快速しもきたに乗車。キハ100の単行でした。
f:id:nissheeey:20241110071624j:image

青い森鉄道を進みます。この辺りは複線化の時の改良区間
f:id:nissheeey:20241110071620j:image

趣のある駅を通り、
f:id:nissheeey:20241110071606j:image

野辺地駅へ。ここから大湊線に入ります。
f:id:nissheeey:20241110071603j:image


f:id:nissheeey:20241110071644j:image

大湊線、やはり海沿いの景色が良かったです。恐山がよく見えました。

 

で、終点の大湊駅

f:id:nissheeey:20241110071637j:image


f:id:nissheeey:20241110071610j:image

1日に9本なんですね、列車。これ以外に臨時が来ると思いますが。
f:id:nissheeey:20241110071640j:image

絵になるディーゼルカー
f:id:nissheeey:20241110071630j:image

そしてまた野辺地駅へ。
f:id:nissheeey:20241110071647j:image

野辺地駅でまた青い森鉄道に乗り換えて青森駅へ。
f:id:nissheeey:20241110071703j:image

初めて青森ベイブリッジの上に登りました。
f:id:nissheeey:20241110071650j:image

天気がいい!!
f:id:nissheeey:20241110071627j:image

そして、青森駅の上。
f:id:nissheeey:20241110071700j:image

こちらの特急つがるに乗って大鰐温泉に向かいます。
f:id:nissheeey:20241110071657j:image

で、温泉ホテルに宿泊。

いいお湯でした!
f:id:nissheeey:20241110071653j:image

関東乗り鉄の旅

久々に首都圏で乗り鉄です。

まずは、池袋から西武線に乗って飯能駅へ。

西武4000系に乗って、秩父を目指します。

f:id:nissheeey:20241108102955j:image

乗ったのは、長瀞・三峰口行き。

長瀞まで行きます。
f:id:nissheeey:20241108103009j:image

横瀬で切り離し。分割併合っていつ見てもテンションが上りますよね!
f:id:nissheeey:20241108103012j:image
4000系の車内はこんな感じ。
f:id:nissheeey:20241108102951j:image

長瀞駅に着いたら、元都営三田線がいました。6000系ですね。
f:id:nissheeey:20241108103031j:image

乗ってきた列車は御花畑行きになって、とっとと発車していきました。
f:id:nissheeey:20241108103027j:image

長瀞駅は風情がある感じです。
f:id:nissheeey:20241108103005j:image

うーん、渋い!
f:id:nissheeey:20241108103023j:image

秩父鉄道って、4扉車の場合、外側2枚が開かない駅があるんですね。
f:id:nissheeey:20241108103015j:image

で、羽生から東武動物公園南栗橋へ。
f:id:nissheeey:20241108102959j:image

板倉東洋大前駅

f:id:nissheeey:20241108102948j:image

ブラブラと散歩して帰りました!
f:id:nissheeey:20241108103019j:image

関西乗り鉄

徳島からフェリーで関西に向かいました。

まぁ、フェリーになったのですが、ほぼ暴風雨みたいな感じで、ずっと横になっていました。

 

で、和歌山港駅もひどい雨。

f:id:nissheeey:20241108102819j:image

加太線のめでたい電車が来ました。
f:id:nissheeey:20241108102815j:image

で、和歌山市駅で特急サザンに。

初めて乗った気がする。。
f:id:nissheeey:20241108102829j:image

難波駅に着いたら、目の前に特急こうやがいました。レアなものを見た!!
f:id:nissheeey:20241108102808j:image

そして、未乗区間だった、北大阪急行箕面萱野へ。
f:id:nissheeey:20241108102811j:image

綺麗でした。
f:id:nissheeey:20241108102822j:image

この日は、東海道山陽新幹線はメタメタ。

三河安城駅の通過線で止まってしまいました。
f:id:nissheeey:20241108102825j:image

すごい久しぶりに、特急券払い戻しになりました。

 

秋の福島ツーリング

福島にツーリングに行きました。

 

まずは、東北道から磐越道に行き、会津若松へ。

磐梯山が見えます。

f:id:nissheeey:20241108102256j:image

 

やっぱり、会津は遠いですね。。。

なんか、大して走らずに、山都の駅の近くでお蕎麦。

f:id:nissheeey:20241108102130j:image

山形との県境近く。
f:id:nissheeey:20241108102111j:image

そんなに紅葉は綺麗じゃない。。。
f:id:nissheeey:20241108102115j:image

そして猪苗代まで来て再び磐梯山
f:id:nissheeey:20241108102126j:image 

 

翌日はゴールドライン
f:id:nissheeey:20241108102107j:image

で、桧原湖を一周しながら、塩ラーメン。


f:id:nissheeey:20241108102123j:image

桧原湖の周辺の方がまだ紅葉は綺麗でした。

f:id:nissheeey:20241108102207j:image

サンフランシスコ2日目

サンフランシスコ2日目です。

まずは、ケーブルカーに乗りに行きました。

f:id:nissheeey:20241012235117j:image

それにしても、すごい列。平日なのに、乗るのに30分以上かかりました。
f:id:nissheeey:20241012235143j:image

ポールを持って、立って行きます!
f:id:nissheeey:20241012235140j:image

途中、坂がすごいです。
f:id:nissheeey:20241012235121j:image

着いたところは、フィッシャーマンズワーフ
f:id:nissheeey:20241012235136j:image

クラムチャウダーの昼食です
f:id:nissheeey:20241012235159j:image

そして、アルカトラズ島へ
f:id:nissheeey:20241012235151j:image

この日はやたらと戦闘機が飛んでいました。
f:id:nissheeey:20241012235133j:image

独房はこんな感じ
f:id:nissheeey:20241012235125j:image


f:id:nissheeey:20241012235155j:image

サンフランシスコの街が綺麗に見えました
f:id:nissheeey:20241012235129j:image

夕食はフィッシュ&チップス
f:id:nissheeey:20241012235147j:image

帰りにスーパーに寄ったら、やたらと鍵がかかっていました。まぁ、万引き防止だと思いますが。
f:id:nissheeey:20241012235113j:image

さすが、治安の悪いサンフランシスコ。

このブザーで店員を呼んで、鍵を開けてもらいます
f:id:nissheeey:20241012235110j:image

サンフランシスコ 1日目

仕事が終わったので、数日休みをもらいました。

まずは、カルトレインでサンフランシスコへ。

f:id:nissheeey:20241012234640j:image

そこからmuniに乗り換えます。途中から地下鉄でした。
f:id:nissheeey:20241012234637j:image

そして、中華街へ。
f:id:nissheeey:20241012234710j:image

Googleの自動運転タクシーにも乗りました。
f:id:nissheeey:20241012234652j:image

こんな感じです。いやー、すごかったです。
f:id:nissheeey:20241012234702j:image

坂道の多いサンフランシスコ。
f:id:nissheeey:20241012234706j:image

ウェルズファーゴ博物館
f:id:nissheeey:20241012234647j:image


f:id:nissheeey:20241012234659j:image

夕食は中華をいただきました。これで、30ドルとか。。
f:id:nissheeey:20241012234644j:image

カリフォルニア出張

カリフォルニアに出張になりました。海外出張は何年ぶり??

今回はビジネスクラスに乗せてもらいました。

f:id:nissheeey:20241008112915j:image

フルフラットです。

f:id:nissheeey:20241008112914j:image

機内食はこんな感じ。ラウンジで食べているので、お腹が空いていない。。。
f:id:nissheeey:20241008112928j:image

妙にヘビーな食べ物でした。
f:id:nissheeey:20241008112921j:image

8時間半でサンフランシスコ。

もっと乗っていたい。というより、寝ていたかった。
f:id:nissheeey:20241008112932j:image

ここからBARTに一駅だけ乗ります。
f:id:nissheeey:20241008112917j:image


f:id:nissheeey:20241008112924j:image
そして、カルトレインに乗り換え
f:id:nissheeey:20241008112906j:image

LRTにも乗りました。
f:id:nissheeey:20241008112910j:image

結局最後、LRTを降りてから、15分、歩道のない道を歩くことになって、やれやれでした。

サンキューちばフリーきっぷ 1日目

サンキューちばフリーきっぷを買って、千葉県の行きたいところに行こうと。。

 

まずは内房線で五井。ここから小湊鐵道に乗ります。

f:id:nissheeey:20240922184645j:image

終点まで行くのはホント久しぶり。
f:id:nissheeey:20240922184710j:image

途中の里見でキハ40とすれ違いました。
f:id:nissheeey:20240922184629j:image

で、終点の上総中野へ。
f:id:nissheeey:20240922184652j:image

小湊鐵道はここまで。
f:id:nissheeey:20240922184625j:image
ここからはいすみ鉄道
f:id:nissheeey:20240922184702j:image

菜の花色のディーゼルカー
f:id:nissheeey:20240922184706j:image

並ぶとこんな感じ。
f:id:nissheeey:20240922184632j:image

いすみ鉄道の路線図。
f:id:nissheeey:20240922184725j:image

途中の大多喜駅で、20分ほど停車。
f:id:nissheeey:20240922184655j:image

その後、大原、上総一ノ宮、千葉、成田とJRを乗り継ぎ、京成成田へ。

芝山鉄道に乗ります。
f:id:nissheeey:20240922184717j:image

そして終点の芝山千代田へ。
f:id:nissheeey:20240922184648j:image

ここに来るのも久しぶり。
f:id:nissheeey:20240922184637j:image


f:id:nissheeey:20240922184721j:image

東成田駅をチラッと見学。
f:id:nissheeey:20240922184641j:image

第二ビルまで歩きます。
f:id:nissheeey:20240922184714j:image

で、2ビルで撮り鉄
f:id:nissheeey:20240922184658j:image

で、帰路につきました。

北海道ツーリング6日目

北海道ツーリング最終日。

小雨が降る中、函館のフェリーターミナルへ。

津軽海峡フェリーです。

f:id:nissheeey:20240922184154j:image

こんな、展望シートを予約しました。
f:id:nissheeey:20240922184202j:image

函館とも、北海道ともお別れ。また来るよ!
f:id:nissheeey:20240922184209j:image

そして、3時間40分で青森へ。
f:id:nissheeey:20240922184158j:image

このあと、マックで昼食を食べた後、東北自動車道へ。

秋田県の花輪、宮城県長者原、栃木の那須高原。3箇所のみの休憩というか給油のみで、東京に戻りました。
f:id:nissheeey:20240922184206j:image

北斗星スクエア

こちらは、北海道北斗市北斗星スクエア。

寝台特急北斗星が展示されていると共に、宿泊できます!

 

f:id:nissheeey:20240916205630j:image

JR北海道所有の24系25形
f:id:nissheeey:20240916205636j:image

塗装が禿げちゃっていますが。。。
f:id:nissheeey:20240916205641j:image

こちらが受付。無人です。

キーボックスから鍵を受け取ります。
f:id:nissheeey:20240916205607j:image

 

車両を運搬した際の写真。
f:id:nissheeey:20240916205701j:image

こちらが鍵。北斗星ヘッドマークをきたキーホルダーです。
f:id:nissheeey:20240916205649j:image

車内の通路。いや〜懐かしい!!
f:id:nissheeey:20240916205625j:image

こちらはロビーカーです。
f:id:nissheeey:20240916205704j:image

シャワー室もあります。浴びられます。シャワー券は不要です。笑
f:id:nissheeey:20240916205657j:image


f:id:nissheeey:20240916205645j:image

こちらが本日のお宿、開放式B寝台
f:id:nissheeey:20240916205620j:image

タオルほありますが、浴衣はありません。
f:id:nissheeey:20240916205653j:image

こっちがソロです。荷物置き場にどうぞ!とのことです。
f:id:nissheeey:20240916205611j:image

こちらが車掌室。
f:id:nissheeey:20240916205708j:image


f:id:nissheeey:20240916205617j:image

この車両、急行はまなすにも使っていたのかな?

f:id:nissheeey:20240917083732j:image

 

寝心地ですが、揺れない寝台車は良く眠れました。

北海道ツーリング5日目

登別温泉に一泊してから、西にむかいます。

道央道に入って、有珠山サービスエリア。

f:id:nissheeey:20240916132020j:image

これが、駒ヶ岳のはず。
f:id:nissheeey:20240916132013j:image

こっちが有珠山

f:id:nissheeey:20240916132005j:image

黒松内で高速を降りて、日本海側へ。

で、寿都の道の駅。漁港に面した、ちっちゃい道の駅でした。
f:id:nissheeey:20240916131957j:image

このあとずっと海ぎわを走りました。

交通量は少ないし、道は広いし、適度にワインディングがあって、景色も良く、控えめに言って最高でした!

 

まぁ、人が少ないので、道の駅はあるものの、売店くらいしかありません。
f:id:nissheeey:20240916132009j:image

景色はいいんですよ!

こちらは道の駅てっくいランド大成
f:id:nissheeey:20240916132023j:image
f:id:nissheeey:20240916132016j:image

で、こちらが道の駅上ノ国。ここにはレストランがあります。

眼下に海が広がり、控えめに言って絶景です。
f:id:nissheeey:20240916132001j:image

 

f:id:nissheeey:20240916205458j:image

ここでやっと、この旅で初めての豚丼
f:id:nissheeey:20240916205441j:image

どんどん南下をして、松前
f:id:nissheeey:20240916205449j:image

遠くに岩木山が見えます。最初、見間違えたかと思いました。まさか弘前にある山が見えるとは。。
f:id:nissheeey:20240916205453j:image

で、こちらが知内。新幹線を貨物列車が退避するところ。時間がなかったので列車は見られず。涙。
f:id:nissheeey:20240916205446j:image

このあと、本日のお宿。北斗市茂辺地に向かいました。

 

道南をきちんと走ったのは初めてなのですが、思いの外良かったです。また来たい!!!

北海道ツーリング4日目

北海道ツーリング4日目。

今日は、サロマ湖沿いの計呂地から出発。

 

f:id:nissheeey:20240916131859j:image

早朝は止んでいたのに、霧雨がずっと降ってきました。
f:id:nissheeey:20240916131843j:image

諦めて、霧雨の中出発。

留辺蘂から雨はやみました。

ここから先、国道を走りましたが、車が少ない。対向車もまばらです。

そりゃ、鉄道は廃止になるよな〜。とかんじました。

 

で、池北高原鉄道ふるさと銀河線だった、陸別駅へ。

f:id:nissheeey:20240916131906j:image

ここでは、りくべつ鉄道として、車両の運転ができたり、年に数回、隣りの駅まで乗車体験ができたりします。
f:id:nissheeey:20240916131847j:image

車内はこんな感じ。現役時代のまんま。
f:id:nissheeey:20240916131836j:image

運賃表示器も今にも動き出しそうです。
f:id:nissheeey:20240916131910j:image

これが路線図。踏切は全部一旦停止です。

もはや鉄道ではないので、自動車優先です。
f:id:nissheeey:20240916131855j:image

往復で40分くらい。

なかなか楽しかったです。

 

で、南下して足寄駅の跡


f:id:nissheeey:20240916131851j:image 


f:id:nissheeey:20240916131839j:image

十勝だから豚丼があるだろう。と思ったら、なんとありませんでした。

で、スパカツ。北海道らしいと言えば、そうなのですが。。
f:id:nissheeey:20240916131903j:image

このあと、足寄から道東道に入って、途中、ソフトクリームを食べたりしながら、登別温泉に向かいました。
f:id:nissheeey:20240916131914j:image

北海道ツーリング3日目

3日目。

今日は興部からスタート。オホーツク海沿を北上してから、内陸に向かいます。気温は5℃。寒い。。。グリップヒーターがなければどうなっていたことやら。。。

歌登から音威子府、そして遠別を出てオロロンラインへ。

 

サロベツ原野からは、利尻島が良く見えました。

で、サロベツ原野の果てにある宗谷本線の抜海駅へ。

f:id:nissheeey:20240916131709j:image

開業100年を超えたものの、来年廃止のようです。稚内市がこれ以上補助金を出さないと。。。
f:id:nissheeey:20240916131724j:image

ボクがいた時には、ひっきりなしに人が来ていて、観光地化すれば何とかなるのではないか?と思わずにはいられません。小泉今日子主演の「少女に何が起こったか」の舞台ですし。

f:id:nissheeey:20240916131649j:image

で、稚内市内を抜けて、宗谷岬へ。

全然知らなかったのですが、pole to poleをやっているらしく、12時スタートだったみたい。ボクがついたのは11時半で、なんか変な雰囲気。青春が終わらないおじさんたちでいっぱいでした。


f:id:nissheeey:20240916131720j:image

で、とっとと退散して、猿払村の道の駅。

何を食べても微妙なレストランなのはわかっているのですが、だいたいここで昼食になる。。。

で、ホタテ焼きカレーを選びました。まぁ、ホタテじゃなくていいかも。。
f:id:nissheeey:20240916131653j:image

そのあと、オホーツク海沿いに南下して、枝幸へ。北見枝幸駅の跡。路盤は撤去済みです。
f:id:nissheeey:20240916131701j:image

駅前食堂の名残りでしょうか。。。
f:id:nissheeey:20240916131717j:image

そして、中湧別で温泉に入ったあと、計呂地交通公園へ。
f:id:nissheeey:20240916131713j:image

蒸気機関車が展示されています。
f:id:nissheeey:20240916131657j:image

旧型客車が2両。一両はそのまま。、f:id:nissheeey:20240916131645j:image

もう一両は雑魚寝の宿泊施設になっています。一泊300円也。
f:id:nissheeey:20240916131641j:image

SLの中を見させてもらいました。
f:id:nissheeey:20240916131705j:image

なかなか充実した展示物でした。